◆毎日新聞社(http://www.mainichi.co.jp/)
第27回織田作之助賞 青春賞
対象短編小説。題材、ジャンルは自由
資格8月31日で24歳以下
枚数400字詰め原稿用紙30枚以内 ※メール応募可
締切2010年8月31日(消印有効)
発表2011年1月10日
賞金青春賞:30万円、佳作:5万円
権利受賞作は「本の時間」に全文掲載
選考選考委員:堂垣園江(作家)、増田周子(関西大学教授)、吉村萬壱(作家)
参考第27回:179編、受賞作:香川みわ「おっさん」、佳作:森田弘輝「逃げるやもりと追うやもり」
第26回:171編、受賞作:島谷明(本名:中谷亨)「マニシェの林檎」、佳作:木田肇「換気扇」
第25回応募数:153編、受賞作:小笠原由記「Innocent Summer」、佳作:深山あいこ(本名:中村友紀)「ユメノシマ」
第24回応募数:147編、受賞作:緒野雅裕(本名:小野雅裕)「天梯(てんてい)」、佳作:宮規子「魚は水の中」
第23回応募数:62編、受賞作:該当作なし、佳作:久野智裕「一セントコインの女」、土谷三奈「リフレインリフレイン」
詳細織田作之助賞(http://www.mainichi.co.jp/event/culture/odasaku/2010/000804.html)
備考主催:大阪文学振興会、関西大学、毎日新聞社
Back
◆マッグガーデン(http://www.mag-garden.co.jp/)
第3回ブレイド小説大賞
対象エンターテインメント性あふれる小説、ジャンル不問。作中のどこかに課題キーワードである「君が誰なのか、分かったよ。」という一文を必ず盛り込んで使うこと
資格不問
枚数400字詰め原稿用紙換算で150〜350枚
梗概1200文字程度で簡単なあらすじ、必ず結末まで
締切2008年2月29日(当日消印有効)
発表「コミックブレイド」2008年8月号誌上(2008年6月30日発売予定)
賞金大賞:100万円+ノートパソコン、入選:50万円+ノートパソコン、佳作:30万円、奨励賞:5万円、期待賞:1万円
権利大賞、入選作品は書籍刊行、佳作以上の作品はマンガ化してコミックブレイド誌上にして掲載
受賞作品の出版権、映像化権、その他一切の権利は株式会社マッグガーデンに帰属
参考第3回/特別奨励賞:千島明「コイン・トス」、期待賞:Azlock QUINHEART 「THE CANDY BRINGER」、神埼草紙「赤いカルテと歩く路」、おかださき「断罪の教会」
第2回応募数:334通、特別奨励賞:オヤジギショウ「Gradation」、奨励賞:ケンゼン「スモーキング」、期待賞:紬ゆらら「風の少年」、椎名あや「オーバーストライク〜沈黙の巨人はそのために現れる〜」、月夜野呉葉「負け犬の遠吠えを聴く者たち。」
第1回応募数:441通、特別奨励賞:金城智「例えば、反発少女」、奨励賞:伽十心「蝉の涙」、期待賞:柚木薫「永遠の場所」、滸「遠い遠い郵便屋さんの話」
詳細第2回ブレイド小説大賞募集要項(http://www.mag-garden.co.jp/comic-blade/special/2nd%20novel.htm)
Back
◆メディアファクトリー(http://www.mediafactory.co.jp/)
第7回MF文庫Jライトノベル新人賞
対象オリジナリティ溢れるフレッシュなエンターテインメント作品
資格不問。他社でデビュー経験のない新人に限る
枚数1ページ40文字×34行の書式で80〜150枚 ※手書き不可
梗概1000文字程度
締切第一次予備審査:2010年6月30日、第二次予備審査:2010年9月30日、第三次予備審査:2010年12月31日、第四次予備審査:2011年3月31日 (それぞれ当日消印有効)
発表2011年8月25日(第一次予備審査:2010年10月25日、第二次予備審査:2011年1月25日、第三次予備審査:2011年4月25日、第四次予備審査:2011年7月25日)
賞金最優秀賞:100万円、優秀賞:50万円、佳作:10万円
権利入賞作品については、株式会社メディアファクトリーが出版権を所有
作品の二次使用については、株式会社メディアファクトリーとの出版契約に従う
選考各締切毎に佳作を選出し、その中から通期で最優秀賞、優秀賞を選出
審査員:日日日、西野かつみ、三浦勇雄、ヤマグチノボル、MF文庫J編集部、映像事業部
参考第6回応募数:1240作品(一次328、二次253、三次288、四次371)、最優秀賞:天出だめ「変態王子と笑わない猫」、優秀賞:やすだ柿「食神」、佳作:無一「吼え起つ龍は高らかに」、冬木冬樹「魔法少女☆仮免許」、冬木冬樹「狐の百物語」、後藤祐迅「憑いている!」、壱日千次「ハチカヅキ!」
第5回応募数:961作品(一次210、二次215、三次271、四次265)、最優秀賞:あさのハジメ「まよチキ! 〜迷える執事とチキンな俺と〜」、優秀賞:岩波零「ゴミ箱から失礼いたします」、審査員特別賞:三原みつき「新世紀ガクエンヤクザ!」、佳作:斉藤真也「リトルリトル☆トライアングル」、北元あきの「One-seventh Dragon Princess」、刈野ミカタ「プシュケープリンセス」、三門鉄狼「ローズウィザーズ」
第4回応募数:957作品(一次177、二次216、三次272、四次292)、最優秀賞:該当作なし、優秀賞:森田季節「ベネズエラ・ビター・マイ・スウィート」、審査員特別賞:悠レイ「ミサキの一発逆転!」、岡崎登「二人で始める世界征服」、佳作:磯葉哲「この広い世界に二人ぼっち」、志瑞祐麒「やってきたよ、ドルイドさん!」、二階堂紘史「不機嫌な悪魔とおしゃべりなカラスと」、樋口モグラ「ジャンクパーツ」
第3回応募数:756作品(一次122、二次168、三次206、四次260)、最優秀賞:該当作なし、優秀賞:安宅代智「地方都市伝説大全」、赤松中学「アストロノト!」、佳作:田口一「魔女ルミカの赤い糸」、星家なこ「ヒトカケラ」、七位連一「地を駆ける虹」
第2回応募数:660作品(一次121、二次147、三次194、四次198)、最優秀賞:該当作なし、優秀賞:穂史賀雅也「暗闇にヤギをさがして」、佳作:岡崎新之助「神様のおきにいり」、矢塚「World's tale 〜a girl meets the boy〜」
詳細MF文庫Jライトノベル新人賞(http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie_index.html)
備考全応募作に対し評価シートを送付
第6回ダ・ヴィンチ文学賞
対象小説、ジャンル不問 ※他の文学賞に投稿したものは不可
資格不問
枚数400字詰原稿用紙換算100〜200枚(40字×40行換算25〜50枚)、応募は電子メールへのファイル添付のみ受付(ファイル形式はテキストまたはワード)
梗概500〜1000字程度のあらすじ
締切2011年1月10日(電子メールにて当日24:00必着)
発表2011年4月
賞金大賞:100万円、優秀賞・読者賞・特別賞なども別途検討
権利受賞作(を含んだ作品集)の書籍刊行
受賞作(大賞及びその他の賞を含む)の著作権は著者に帰属、出版権、雑誌・WEBなどへの掲載権、映像化権、その他二次的利用権などの諸権利は株式会社メディアファクトリーに帰属、賞金は権利譲渡の対価とするが、株式会社メディアファクトリーからの書籍刊行時には、別途所定の印税支払
選考ダ・ヴィンチ編集部の一次選考、二次選考によって候補作を決定。次に事前に読者より公募した「読者100名審査員」による選考。その結果を踏まえ、ダ・ヴィンチ編集部で最終選考を行い大賞を選定。
参考第5回応募数:634作品、大賞:該当作なし、読者賞:里中智矩「結婚せえ」
第4回応募数:590作品、大賞:朱野帰子「ゴボウ潔子の猫魂」
第3回応募数:553作品、大賞:真藤順丈「地図男」、読者賞:遠野りりこ「朝顔の朝」、編集長特別賞:山本渚「吉野北高校図書委員会」
第2回応募数:447通、大賞:瀧羽麻子「うさぎパン」(「虹と観覧車と白いうさぎ」改題)、優秀賞:曽我部敦史「山下バッティングセンター」、編集長特別賞:岡本蒼「FISH IN THE SKY」
詳細ダ・ヴィンチ文学賞(http://web-davinci.jp/contents/literary/index.php)
備考主催:株式会社メディアファクトリー『ダ・ヴィンチ』編集部
第5回『幽』怪談文学賞
対象体験談、伝聞、創作を問わず「怪異」をテーマとする文芸作品 ※他の文学賞に応募したものは不可
資格不問
枚数短編部門 40字×300〜500行(400字詰原稿用紙換算30〜50枚)(短い作品を数話分まとめた形式でも可)
長編部門 40字×1500行以上(400字詰原稿用紙換算150枚以上)
印刷は40字×35行 ※テキストまたはMS-WORD形式ファイルによる電子メール応募も可
梗概長編部門は400〜800字(400字詰原稿用紙1〜2枚)程度の内容紹介
締切短編部門 2010年6月1日(電子メールにて当日24:00必着)
長編部門 2010年8月2日(電子メールにて当日24:00必着)
発表WEB幽、『幽』14号(2010年12月発売予定)
賞金短編部門 大賞:20万円、長編部門 大賞:30万円
権利短編部門大賞受賞作は怪談専門誌『幽』に掲載、長編部門大賞受賞作は単行本化を検討
受賞作(大賞及びその他の賞を含む)の著作権、出版権、雑誌・WEBなどへの掲載権、映像化権、その他二次的利用権などの諸権利は株式会社メディアファクトリーに帰属、賞金は権利譲渡の対価とするが、書籍刊行時には、別途所定の印税支払
選考『幽』編集部の一次選考によって候補作を選出。その結果を踏まえ、最終選考委員よる最終選考を行い、大賞を決定
選考委員:岩井志麻子、京極夏彦、高橋葉介、南條竹則、東雅夫
参考第5回応募数:長編部門96作、短編部門425作、長編部門/大賞:三輪チサ「捻じれた手」、佳作:井通眞「だいこくのねじ」(改稿版)、短編部門/大賞:金魚屋「不幸大王がやってくる」、佳作:仲町六絵「おいでるかん」、有井聡「蟹の国」
第4回応募数:長編部門101作、短編部門411作、長編部門/大賞:受賞作なし、佳作:藤原葉子「蛸地蔵」、短編部門/大賞:神狛しず「おじゃみ」、谷一生「住処」、佳作:金子みづは「葦の原 ―ありふれた死の舞踏―」
第3回応募数:長編部門81作、短編部門353作、長編部門/該当作品なし、短編部門/大賞:岡部えつ「枯骨の恋」
第2回応募数:長編部門38篇、短編部門281篇、長編部門/特別賞:長嶋槙子「遊郭の怪談(さとのはなし)」、短編部門/大賞:雀野日名子「あちん」、優秀賞:勝山海百合「竜岩石」
第1回応募数:長編部門22篇、短編部門302篇、長編部門/大賞:黒史郎「夜は一緒に散歩しよ」、優秀賞:水沫流人「七面坂心中」、短編部門/大賞:宇佐美まこと「るんびにの子供」
詳細『幽』怪談文学賞 募集要項(http://www.mf-davinci.com/yoo/index.php?option=com_content&task=view&id=113&Itemid=27)
備考主催:株式会社メディアファクトリー、『ダ・ヴィンチ』編集部、『幽』編集部
Back
◆アスキー・メディアワークス(http://asciimw.jp/)
第18回電撃大賞 小説部門
対象長編及び短編小説、ジャンル不問 ※営利を目的とせず運営される個人のウェブサイトや同人誌等での作品掲載は未発表とみなし応募可
資格不問
枚数42文字×34行で、長編は80〜130枚、短編は15〜30枚(400字詰め原稿用紙の場合は、長編250〜370枚、短編42〜100枚)
梗概800字以内のあらすじ
締切2011年4月10日(当日消印有効)
発表2011年10月中旬(決定は9月)
賞金大賞:100万円、金賞:50万円、銀賞:30万円、メディアワークス文庫賞:50万円、電撃文庫MAGAZINE賞:20万円
権利大賞及び優秀作品はメディアワークスから出版
受賞作品の著作権(出版権、ゲーム化権、映像化権、その他副次商品化権を含む)は、 株式会社アスキー・メディアワークスに帰属
選考1次〜4次の選考を行い、最終候補を選出。9月に選考委員により大賞及び各賞の受賞作品を決定。
選考委員:高畑京一郎(作家)、時雨沢恵一(作家)、佐藤竜雄(アニメーション演出家)、鈴木一智(取締役・第2編集部統括編集長)
参考第17回応募数:4842作品(長編3181作品、短編1661作品)、大賞:多宇部貞人「シロクロネクロ」、金賞:蝉川タカマル「青春ラリアット!!」、広沢サカキ「アイドライジング!」 、銀賞:和ヶ原聡司「魔王城は六畳一間!」、兎月山羊「アンチリテラルの数学」、メディアワークス文庫賞:浅葉なつ「魚眼レンズ」、朽葉屋「おちゃらけ!」、仲町六絵「典医の女房」、電撃文庫MAGAZINE賞:天羽伊吹清「シースルー!?」
第16回応募数:4602作品(長編2849作品、短編1753作品)、大賞:田名部宗司「幕末魔法士 〜Mage Revolution」、金賞:美奈川護「ヴァンダル画廊街の奇跡」、銀賞:榎木津無代「ご主人さん&メイドさま 〜父さん母さん、ウチのメイドは頭が高いと怒ります〜」、メディアワークス文庫賞:野崎まど「〔映〕アムリタ」、有間香「太陽のあくび」、電撃文庫MAGAZINE賞:奈々愁仁子「精恋三国志」、選考委員奨励賞:綾崎隼「夏恋時雨」、菱田愛日「空の彼方」
第15回応募数:3541作品(長編2238作品、短編1303作品)、大賞:川原礫「アクセル・ワールド」、金賞:四月十日「パララバ -Parallel lovers-」、銀賞:真藤順丈「東京ヴァンパイア・ファイナンス」、蒼山サグ「ロウきゅーぶ!」、選考委員奨励賞:山口幸三郎「語り部じんえい」、電撃文庫MAGAZINE賞:鷹羽知「眼球奇譚」、丸山英人「隙間女(幅広)」
第14回応募数:2943作品(長編1703作品、短編1240作品)、大賞:峰守ひろかず「放課後百物語」、金賞:水鏡希人「君のための物語」、銀賞:瀬那和章「異界ノスタルジア」、高遠豹介 「押しかけラグナロク」、選考委員奨励賞:夏海公司 「葉桜が来た夏」
第13回応募数:2931作品(長編1698作品、短編1233作品)、大賞:紅玉いづき(紅玉伊月 改名)「ミミズクと夜の王」、金賞:橋本和也「世界平和は一家団欒のあとに」、土橋真二郎「扉の外」(「もしも人工知能が世界を支配していた場合のシミュレーションケース 1」改題)、銀賞:樹戸英斗「なつき☆フルスイング! ケツバット女、笑う夏希。」(「ケツバット女、笑う夏希。」改題)
詳細電撃大賞(http://asciimw.jp/award/taisyo/)
備考1次選考以上の通過者全員に選評送付
Back
Top > Entry