◆学習研究社(http://www.gakken.co.jp/)
第18回歴史群像大賞
対象シミュレーション小説部門:戦国ものや大戦ものから近未来まで、時間軸を超えた歴史ファンを魅了する作品
戦記小説部門:戦史を中心に、戦いの実相や人物の生き様などを、史実に則して描いた作品
歴史小説部門:型にはまらない独自の視点による作品。人物もの、歴史推理など
時代小説部門:剣豪ものや市井もの、捕物帳など、江戸時代を舞台にした作品
資格プロアマ不問
枚数400字詰原稿用紙換算で200枚以上、印刷は40字×40行(FD、CD-R等を添付)
梗概400字詰原稿用紙5枚程度で作品の大要がわかる梗概(あらすじ)
締切平成23年9月1日(編集部必着)
発表「歴史群像」平成24年6月号
賞金大賞:100万円、優秀賞:30万円、佳作:10万円
権利入賞作の出版権・映像化権は(株)学研に帰属
選考選考委員:川又千秋、桐野作人、工藤章興
参考第16回応募数:307編、大賞:該当作なし、最優秀賞:藤村与一郎「鮫巻き直四郎 役人狩り」、優秀賞:原田幸平「春の館」、佳作:中嶋隆「武士道哀話」、工藤誉「上海脱出指令」、奨励賞:首藤康司「辻打ち」、齋藤拓樹「大空母時代」
第15回応募数:244編、大賞:該当作なし、最優秀賞:神室磐司「仇討ち異聞」、優秀賞:甲斐原康「戦塵、北に果つ」、古沢英治「押し借り無用〜十郎太からくり控」、佳作:該当作なし、奨励賞:太田満明「天正十年五月 明智光秀 羽柴秀吉 謀叛の競演」
第14回応募数:206編、大賞:該当作なし、最優秀賞:水樹ケイ「鋼鉄のワルキューレ」、優秀賞:智本光隆「風花」、佳作:該当作なし、奨励賞:小林卿「天佑」、伊多波碧「高遠櫻」
第13回応募数:209編、大賞:該当作なし、最優秀賞:深水聡之「妖異の棲む城 大和筒井党異聞」、河原谷創次郎「落城 魏将・カク(※赤偏におおざと)昭伝」 ※優秀賞以下は略
第12回応募数:215編、大賞:該当作なし、最優秀賞:仁木英之「トウ(※石偏に昜の漢字)山の梨」 ※優秀賞以下は略
詳細歴史群像大賞作品募集中(http://www.gakken.co.jp/m-bunko/200212/rekigun.html)
第2回メガミノベル大賞
対象新しい感性に溢れたライトノベル作品
資格年齢、性別、国籍、プロアマ不問
枚数400字詰原稿用紙260枚〜420枚、印刷の場合は40字詰め34行組で100枚〜120枚 ※ウィンドウズで読み込み可能なメディアによるテキスト形式データの応募可
梗概800字以内
締切2009年11月30日(当日消印有効)
発表2010年3月
賞金大賞:100万円、金賞:50万円、銀賞:30万円、べっかんこう賞:10万円、属性賞:10万円
権利大賞、べっかんこう賞受賞作は書籍化
受賞作品の出版権(電子書籍、CD-ROM等の電子メディアを含む)及び映像化、コミック化、ゲーム化などの二次使用権はすべて学習研究社に帰属、別途出版契約締結の上、規定の印税または使用料支払
選考メガミマガジン編集部、メガミ文庫編集部 、特別審査員:べっかんこう(オーガスト所属/イラストレーター)
参考第2回応募数:182通、大賞:該当作なし、金賞:加治川由仁子「雑魚神様」、やすだ柿「倒錯クロスファイト」、銀賞:光刻景「ももとせ花火」、べっかんこう賞:光刻景「ももとせ花火」、属性賞:岡村直広「幕張イベント娘」、伊藤ジロー / 土田太郎「天使ラノベエルは働いたら負けだと思ってる」
第1回応募数:267通、大賞:該当作品なし、金賞:SOW「ミスリード・プリンセス」、三井雷太「パラダイスロスト―結界の美少女―」、銀賞:三門鉄狼「集団美少女戦士キューティ・パンツァー」、渡島健康「魔王様げ〜む!」、駒都えーじ賞:SOW「ミスリード・プリンセス」、属性賞:あだ村むだら「ゴほうし!」、オニギリジョー「ウサギなカノジョ」、編集部特別賞:三三珂「成金」
詳細メガミノベル大賞(http://www.e-animedia.net/megaminovel2.html)
Back
◆角川書店(http://www.kadokawa.co.jp/)
第3回野性時代フロンティア文学賞
対象広義のエンターテインメント小説、ジャンル不問
枚数400字詰め原稿用紙換算200枚から400枚、印刷は40字×40行が望ましい ※テキスト、MS-WORD、一太郎ファイル形式データによるホームページからの応募可
梗概原稿用紙1枚ないし2枚程度のあらすじ
締切2011年8月31日(必着)
発表「野性時代」2012年5月号(2012年4月12日発売)
賞金大賞:賞金300万円
権利受賞作品は2011年上半期刊行予定
受賞作(大賞及びその他の賞を含む)及び候補作の出版権は角川書店に帰属、出版に際しては印税支払
雑誌掲載権、Web上の掲載権、その他の二次的利用権は賞の規定により10年間、角川書店に帰属、また映像化権は主催者に帰属、当該権利料は賞金に含む
選考池上永一、山本文緒
参考第1回応募数:904作品、大賞:松尾佑一「鳩とクラウジウスの原理」
(野性時代青春文学大賞)
第4回応募数:756本、受賞作:なし
第3回応募数:524本、受賞作:黒澤珠々(応募時は、黒澤蘭子)「楽園に間借り」
第2回応募数:711本、受賞作:埜田香「些末なおもいで」
詳細野性時代青春文学大賞(http://www.kadokawa.co.jp/contest/frontier/)
備考主催:角川書店、フジテレビジョン
2008年までは「野性時代青春文学大賞」
第18回日本ホラー小説大賞
対象広義のホラー小説
資格年齢、プロアマ不問
枚数短編部門:400字詰め原稿用紙30枚以上100枚以内、印刷は40字×40行で8枚以上25枚以内
長編部門:400字詰め原稿用紙200枚以上800枚以内、印刷は40字×40行で50枚以上200枚以内
データ原稿の場合はフロッピーディスクまたはCD-Rを添付のこと(ワープロ専用機は機種不問、パソコンはテキスト、MS Word、一太郎形式) ※Web応募可
梗概1200字程度(原稿用紙3枚)のあらすじ
締切2010年11月30日(当日消印有効)
発表2011年5月
賞金大賞:500万円、長編賞(長編部門対象):300万円、短編賞(短編部門対象):200万円
権利受賞作は角川書店より刊行
受賞作、優秀作とも出版権並びに雑誌掲載権は角川書店に帰属、出版に際しては印税支払
テレビドラマ化、映画・ビデオ化等の映像化権・放送権、その他二次的利用に関する権利は主催者に帰属、当該当権利料(二次的利用の対価を含む)は賞金に含む
選考選考委員:荒俣宏、貴志祐介、高橋克彦、林真理子
参考第17回応募数:823編(長編264編、短編559編)、大賞:ふりーくかな「あゝ人不着紬」、長編賞:法条遙「同時両所存在に見るゾンビ的哲学考」、短編賞:半名練「遠呪」
第16回応募数:683編(長編235編、短編448編)、大賞:宮ノ川顕「ヤゴ」、長編賞:てえし「嘘神」、短編賞:朱雀門出「寅淡語怪録」
第15回応募数:671編(長編260編、短編411編)、大賞:真藤順丈「庵堂三兄弟の聖職」、長編賞:飴村行「粘膜人間の見る夢」、短編賞:田辺青蛙「生き屏風」、雀野日名子「トンコ」
第14回応募数:605編(長編201編、短編404編)、大賞:受賞作なし、長編賞:受賞作なし、短編賞:曽根圭介(曾根狷介 改名)「鼻」
詳細日本ホラー小説大賞(http://www.kadokawa.co.jp/contest/horror/18th.php)
備考主催:角川書店
第32回横溝正史ミステリ大賞
対象広義のミステリ小説
枚数400字詰め原稿用紙350枚以上800以内、印刷は40字×40行で88枚以上200枚以内(媒体添付のこと) ※テキスト、MS-WORD、一太郎ファイル形式データによるホームページからの応募可
梗概400字詰めで3〜5枚の結末に至るまでのあらすじ(印刷の場合は40字×30〜50行程度)
締切2011年11月7日
発表2012年4月
賞金大賞:400万円
権利受賞作は角川書店より刊行
受賞作(大賞、その他の賞を含む)は出版権、雑誌掲載権とも角川書店に帰属、出版に際しては印税支払
テレビドラマ化、映画・ビデオ・DVD化等の映像化権・放送権、その他二次利用に関する権利は角川書店に帰属、当該権利料(二次的利用の対価も含む)は賞金に含む
選考選考委員:綾辻行人、北村薫、馳星周、坂東眞砂子
参考第30回応募数:223作、大賞:伊与原新「お台場アイランドベイビー」、優秀賞:蓮見恭子「薔薇という名の馬」、テレビ東京賞:佐倉淳一「ボクら星屑のダンス」
第29回応募数:219作、大賞:大谷剛史「ディオニス死すべし」、テレビ東京賞:大谷剛史「ディオニス死すべし」、優秀賞:福田政雄「僕と『彼女』の首なし死体」
第28回応募数:217作、大賞:該当作なし、テレビ東京賞:望月武(応募時は、市川啓)「テネシー・ワルツ」
第27回応募数:198作、大賞:大村友貴美「血ヌル里、首挽村」(出版は「首挽村の殺人」)、桂美人「LOST CHILD」(出版は「ロスト・チャイルド」)、テレビ東京賞:松下麻理緒「誤算」
詳細横溝正史ミステリ大賞(http://www.kadokawa.co.jp/contest/yokomizo/)
備考主催:(株)角川書店、協賛:(株)テレビ東京
第10回角川ビーンズ小説大賞
対象エンターテインメント性の強い、ファンタジックなストーリー
資格年齢、プロアマ不問
枚数400字詰め原稿用紙換算で、150枚以上300枚以内、印刷は40字×30行 ※ワープロ原稿が望ましい。ワープロ原稿の場合はフロッピーディスクまたはCD-R(テキスト、MS Word、一太郎形式)を添付
梗概1200字程度(原稿用紙3枚)のあらすじ
締切2011年3月31日(当日消印有効)
発表2011年12月予定
賞金大賞:300万円、応募原稿出版時の印税
権利入選作の出版権、映像化権を含む二次的利用権(著作権法第27条及び28条の権利を含む)は角川書店に帰属
選考審査員:あさのあつこ、椹野道流、由羅カイリ
参考第9回応募数:523本、奨励賞:睦月けい「首(おびと)の姫と首なし騎士」、読者賞: 隼川いさら(応募時は、姫川いさら)「リーディング!」
第8回応募数:572本、大賞:桃園もらん「風水天戯」、奨励賞:夜野静玖「ドラゴンは姫のキスで目覚める」、読者賞:河合あげは「花は桜よりも華のごとく」
第7回応募数:574本、審査員特別賞:三川みり「シュガーアップル・フェアリーテイル−砂糖林檎妖精譚−」、優秀賞&読者賞: 岩城広海「王子はただ今出稼ぎ中」、朝戸麻央(応募時は、宿木麻央)「アナベルと魔女の種」
第6回応募数:593本、優秀賞&読者賞:九月文「佐和山異聞」、優秀賞:遠沢志希「封印の女王」、奨励賞:岐川新「赤き月の廻るころ」
第5回応募数:522本、優秀賞&読者賞:千世明「ディーナザード」、優秀賞:西本紘奈(青月晶華 改名)「蒼闇深くして金暁を招ぶ」、奨励賞:葵ゆう「蠱使い・ユリウス」
詳細角川ビーンズ文庫(http://www.kadokawa.co.jp/beans/2010/04/oubo_10.php)
第17回スニーカー大賞
対象ジャンル不問、10代の読者を対象にしたエンタテインメント作品
資格年齢、プロアマ不問
枚数42字×34行で80〜130ページ、手書きの場合は400字詰め原稿用紙で200〜400枚
梗概1200字前後のあらすじ
締切第一次:2011年3月1日(当日消印有効)、第二次:2011年10月1日(当日消印有効)
発表「ザ・スニーカー」及び角川書店ウェブページで発表予定
賞金大賞:300万円、優秀賞:50万円、特別賞:20万円
権利受賞作品もしくはデビュー作品の著作権(出版権をはじめ、作品から発生する映像化権・ゲーム化権、などの著作権法第27条および28条の権利含む)は角川書店に帰属
選考スニーカー編集部および規定の選考委員により第一次と第二次の最終選考に残った応募者とで年一回最終選考会を開催予定
参考第16回応募数:1080作品
第15回応募数:806作品、大賞:玩具堂「なるたま〜あるいは学園パズル」、優秀賞:秋野裕樹「風景男のカンタータ」、ザ・スニーカー賞:春日部武 「バトルカーニバル・オブ・猿」、神田メトロ「GEAR BLUE -UNDER WATER WORLD-」
第14回応募数:612作品、大賞:新井碩野「SUGAR DARK -Digger&Keeper-」、優秀賞:ジロ爺ちゃん「ピーチガーデン」、奨励賞:北川拓磨「A&A アンドロイド・アンド・エイリアン」、竜ノ湖太郎「EQUAITION ―イクヴェイジョン―」、近藤左弦「お隣さんと世界破壊爆弾と」
第13回応募数:643作、大賞:該当作なし、優秀賞:九重一木「無限舞台のエキストラ― 「流転骨牌」の傾向と対策―」、奨励賞:伏見ひろゆき「十三歳の郵便法師」
第12回応募数:782本、大賞:該当作なし、優秀賞:藤本柊一「黒猫の愛読書」、奨励賞:土屋浅就「3H2A 論理魔術師は深夜の廊下で議論する」
詳細スニーカー大賞作品募集(http://www.kadokawa.co.jp/sneaker/award/)
備考二次選考以上通過に選評送付
第15回角川学園小説大賞
対象学園をキーワードにした作品、ジャンル不問
資格年齢、プロアマ不問
枚数42字×34行で60〜150ページ、手書きの場合は400字詰め原稿用紙で200〜400枚
梗概1200字前後のあらすじ
締切2011年5月31日(当日消印有効)
賞金大賞:100万円、優秀賞:50万円、U−20賞(応募時20歳以下が対象):20万円
権利受賞作品もしくはデビュー作品の著作権(出版権をはじめ、作品から発生する映像化権・ゲーム化権、などの著作権法第27条および28条の権利含む)は角川書店に帰属
選考角川スニーカー編集部
参考第13回応募数:607本、優秀賞:高木敦「なしのすべて」、夏村めめめ「暴走社会魔法学」、U-20賞:黒野アギト「ハ(how)ワ(was)イ(it?)? vol.1」
第12回応募数:638本、大賞:猫砂一平「末代まで!」、優秀賞:該当作無し、奨励賞:該当作無し
第11回応募数:652本、大賞:該当作なし、優秀賞:該当作なし、奨励賞:平城山工学「×計画予備軍婦人部」、眞木空人「ウォーターズ・ウィスパー」
第10回応募数:617作品、自由部門/大賞:該当作なし、優秀賞:該当作なし、奨励賞:宮本将行「えヴりでい・えれめんたる」、吉野一洋「アオの本と鉄の靴」、ヤングミステリー&ホラー部門/各賞とも該当作なし
詳細角川学園小説大賞(http://www.kadokawa.co.jp/event/pdf/gakuen13.pdf)
[Back]
◆角川春樹事務所(http://www.kadokawaharuki.co.jp/)
 休止  第10回小松左京賞
対象SF、ファンタジー、ホラー小説全般
資格プロアマ不問
枚数400字詰原稿用紙350枚以上650枚以下、印刷は40字×40行
梗概800〜1200字程度
締切2009年5月22日(当日消印有効)
発表2009年9月初旬予定
賞金100万円(他に単行本化の際に印税)
権利受賞作品は角川春樹事務所より刊行
受賞作品の出版化権、二次的使用権は角川春樹事務所に帰属
映像化権(テレビ・映画・ビデオ・ゲーム等)は、契約時より5年間は角川春樹事務所に帰属
選考選考委員:小松左京
参考第10回応募数:131作品、受賞作:該当作なし
第9回応募数:163作品、受賞作:林葉勇武「エスバレー・ポワンソン・プティタ」
第8回応募数:82作品、受賞作:上杉那郎「月が見ている」
詳細小松左京賞(http://www.kadokawaharuki.co.jp/newcomer/sakyo/)
備考主催:角川春樹事務所、後援:宇宙航空研究開発機構、海洋研究開発機構、日本原子力開発機構、理化学研究所
第3回角川春樹小説賞
対象エンターテインメント全般
資格プロアマ不問
枚数400字詰原稿用紙で300枚以上550枚以下、印刷は30字×20〜40行
梗概800〜1200字程度
締切2010年11月25日(当日消印有効)
発表2011年4月末頃予定
賞金100万円(他に単行本化の際に印税)
権利受賞作品は角川春樹事務所より刊行
受賞作品の出版化権、二次的使用権は角川春樹事務所に帰属
映像化権(テレビ・映画・ビデオ・ゲーム等)は、契約時より5年間は角川春樹事務所に帰属
選考選考委員:北方謙三、今野敏、角川春樹
参考第2回応募数:276篇、受賞作:長谷川卓「南稜七ツ家秘録七ツの二ツ」
詳細角川春樹小説賞(http://www.kadokawaharuki.co.jp/newcomer/kadokawa/)
[Back]
◆河出書房新社(http://www.kawade.co.jp/)
第48回文藝賞
対象小説
枚数400字詰原稿用紙100枚以上400枚以内
締切2011年3月31日(当日消印有効)
発表「文藝」2011年冬季号
賞金50万円(雑誌掲載の原稿料含む)
権利受賞作の出版権は、5年間河出書房新社に帰属、規定の著作権使用料を著作権者に支払
文庫化の優先権は河出書房新社が所有
参考第47回応募数:2012篇、受賞作:該当作なし
第46回応募数:1974篇、受賞作:大森兄弟「犬はいつも足元にいて」、藤代泉「ボーダー&レス」(発表時は「Re:」)
第45回応募数:2031篇、受賞作:喜多ふあり「けちゃっぷ」、安戸悠太「おひるのたびにさようなら」
第44回応募数:2128篇、受賞作:磯ザキ(※立つ崎)憲一郎「肝心の子供」、丹下健太「青色讃歌」
第43回応募数:2317篇、受賞作:荻世いをら「公園」、中山咲「ヘンリエッタ」
詳細文藝賞応募要項(http://www.kawade.co.jp/bungei/award.html)
[Back]
◆幻冬舎(http://www.gentosha.co.jp/)
 終了  第9回幻冬舎アウトロー大賞 小説部門
対象常識やルールに縛られず、独自の視点で描かれた、パワフルで斬新で熱いアウトロー作品
枚数400字詰原稿用紙換算で250枚以上
梗概800字程度
締切2008年8月末
発表幻冬舎ホームページ等で随時
権利大賞受賞作は幻冬舎より文庫、単行本として出版、印税支払
選考幻冬舎アウトロー文庫編集部
参考第9回受賞作/大賞:坂野昭彦「罪を裁くもの」、特別賞:該当なし
第8回受賞作/大賞:該当なし、特別賞:該当なし
第7回受賞作/大賞:該当なし、特別賞:水無月詩歌「蜜の鎖」(受賞時は「母娘淫姦 〜蜜色の鎖」)
第6回受賞作/大賞:該当なし、特別賞:若月凜「舞妓調教」(受賞時は「狂恋」)
第5回受賞作/大賞:該当なし、特別賞:川原テツ「名画座番外地」(受賞時は「新宿残侠伝」
詳細幻冬舎アウトロー大賞(http://webmagazine.gentosha.co.jp/outlaw/index.html)
第5回パピルス新人賞
対象長編小説、ジャンル不問
枚数400字詰め原稿用紙で200枚以上500枚まで、印刷は30字×20〜40行
資格新人に限る、性別、年齢不問
梗概1200字程度
締切2011年2月末日(当日消印有効)
発表「パピルス」vol.38(2011年8月28日発売)
賞金100万円
権利受賞作の複製権(出版権を含む)、公衆送信権等は幻冬舎に帰属
参考第4回/大賞:該当作なし、特別賞:片島麦子「ウツボの森の少女」
第3回/大賞:宙目ケン「Ray After Lover.」、特別賞:森田裕之「無粋なやつら」
第2回/大賞:該当作品なし、特別賞:芹澤桂「ファディダディ・ストーカーズ」
第1回/大賞:久保寺健彦「みなさん、さようなら」
詳細パピルス新人賞(http://www.g-papyrus.jp/bungakusho.html)
[Back]
◆コーエー(GAMECITY文庫)(http://www.gamecity.ne.jp/gcbunko/)
GAMECITY文庫 作品募集
対象「歴史ファンタジー」「女性向けロマンチックファンタジー」というキーワードをもとに創造した、10〜20代の読者を意識したエンターテイメント長編ノベル ※同人誌や個人のWEBにて掲載された非営利の作品は可、ボーイズラブは不可
資格年齢、プロアマ不問
枚数400字詰原稿用紙換算で300枚以内、印刷は40字×40行
梗概作品のコンセプト50字以内と作品の結末までのあらすじ800字以内
締切第1期:2007年12月〜2008年3月末、第2期:2008年4月〜2008年6月末、第3期:2008年7月〜2008年9月末、第4期:2008年10月〜2008年12月末
発表選考期間は、各期の締め日より半年間
権利採用作品の出版権、映像化権、その他いっさいの権利は、コーエーに帰属
詳細作品募集(http://www.gamecity.ne.jp/gcbunko/welcome.htm)
[Back]
◆講談社(http://www.kodansha.co.jp/)
第57回江戸川乱歩賞
対象広い意味の推理小説
枚数400字詰め原稿用紙で350枚〜550枚、印刷の場合は30字×40行で115〜185枚、超過した場合は失格
梗概400字詰め原稿用紙換算で3〜5枚
締切2011年1月末日(当日消印有効)
発表「小説現代」2011年7月号
賞金1000万円(複数受賞の場合は分割)、出版時の印税全額
権利受賞作は講談社より刊行し、フジテレビによって映像化
受賞作の出版権は、3年間講談社に帰属、別途規定の著作権使用料支払、文庫化の優先権は講談社が所有
テレビ・映画・ビデオ(DVD等を含む)における映像化権は、フジテレビが独占利用権を所有、期間は入選決定の日に始まり、契約の日から3年を経過した日まで、映像化権料は映像化の有無に拘わらず受賞賞金に含む
選考選考委員:内田康夫、恩田陸、今野敏、天童荒太、東野圭吾
参考第56回応募数:387編、受賞作:横関大「再会のタイムカプセル」
第55回応募数:398編、受賞作:遠藤武文「三十九条の過失」
第54回応募数:331編、受賞作:翔田寛「誘拐児」、末浦広海「猛き咆哮の果て」
第53回応募数:343編、受賞作:曽根圭介(曾根狷介 改名)「沈底魚」
第52回応募数:323編、受賞作:鏑木蓮「東京ダモイ」、早瀬乱「三年坂 火の夢」
詳細第57回江戸川乱歩賞(http://shop.kodansha.jp/bc/books/bungei/gendai/#box7)
備考主催:社団法人 日本推理作家協会、後援:講談社、フジテレビ
第55回群像新人文学賞 小説部門
対象小説 ※同人雑誌発表作、他新人賞応募作品、卒業論文、ネット上で発表した作品等は対象外、1人1篇
枚数400字詰原稿用紙で250枚以内、1人1編
締切2011年10月31日(当日消印有効)
発表「群像」2012年6月号
賞金50万円(受賞作複数の場合は分割)
権利受賞作の出版権は講談社に帰属
選考選考委員:阿部和重、安藤礼二、絲山秋子、奥泉 光、松浦寿輝
参考第53回応募数:1884篇、当選作:淺川継太「朝が止まる」、野水陽介(応募時は、大海原大地)「後悔さきにたたず」
第52回応募数:1994篇、当選作:丸岡大介「カメレオン狂のための戦争学習帳」
第51回応募数:2062篇、当選作:松尾依子「子守唄しか聞こえない」
第50回応募数:1889篇、当選作:諏訪哲史「アサッテの人」、優秀作:広小路尚祈「だだだな町、ぐぐぐな俺」
詳細群像新人文学賞(http://shop.kodansha.jp/bc/books/bungei/gunzo/literary.html)
第6回小説現代長編新人賞
対象小説(ジャンル不問)
資格新人に限る
枚数400字詰め原稿用紙250枚以上500枚以内(枚数厳守)、印刷は30字×40行
梗概800字から1200字程度
締切2011年1月31日(当日消印有効)
発表「小説現代」2011年8月号予定
賞金300万円 ※「小説現代」掲載の原稿料を含む
権利受賞作は「小説現代」に掲載(原稿料は賞金に含む)
受賞作は講談社から単行本として刊行(2011年10月刊行予定)、別途既定の著作権使用料支払
受賞作の出版権、ならびに映像化権(テレビ・映画・ビデオ・DVD等)は、入選決定の日から3年間講談社に帰属、文庫化の優先権は講談社が所有
選考選考委員:石田衣良、伊集院静、角田光代、重松清、杉本章子、花村萬月
参考第5回応募数:915編、受賞作:塩田武士「盤上のアルファ」、奨励賞:吉川永青「我が糸は誰を操る」
第4回応募数:734編、受賞作:加藤元「山姫抄」
第3回応募数:713編、受賞作:采樹命「地獄番鬼蜘蛛日誌」、奨励賞:朝井まかて「実さえ花さえ、この葉さえ」
第2回応募数:698編、受賞作:田牧大和「花合せ―濱次お役者双六―」(受賞時は「色には出でじ 風に牽牛(あさがお)」)、奨励賞:火田良子「東京駅之介」(受賞時は「東京駅太郎」)
第1回応募数:676編、受賞作:ヴァシィ章絵(受賞時は、飯田姫香)「ワーホリ任侠伝」、奨励賞:中路啓太「火ノ児の剣」(受賞時は、水月双五「火ノ児の剣――新井白石斬奸録」)
詳細小説現代長編新人賞(http://shop.kodansha.jp/bc/books/bungei/gendai/#box6)
第52回講談社児童文学新人賞
対象児童を読者対象とした作品 ※商業出版を目的としない同人誌発表は可、但し同人誌が公募した賞の受賞作は対象外となる場合あり
枚数40字×30行で、10ページ以上100ページ以下(短編の連作で、一編が20ページ未満未満の場合は、主人公が同一、あるいは対象に関連性があること)、400字詰原稿用紙の場合は30枚以上300枚以下
梗概400字〜800字程度のあらすじ
締切平成23年4月8日(当日消印有効)(受付は平成23年3月1日から)
発表平成23年9月
賞金受賞作:50万円、佳作:20万円 ※賞金は初版刊行時印税を含む
権利入選作品は雑誌に掲載、または単行本として刊行する可能性あり
入選作の出版権は講談社に帰属
選考選考委員:朽木祥、千葉幹夫、はやみねかおる、ひこ田中、令丈ヒロ子、講談社児童局長
参考第51回応募数:389作品、新人賞:升井純子「空打ちブルース」、佳作:該当作なし
第50回応募数:415作品、新人賞:新木恵津子「Our Smallest Adventures」、佳作:陣崎草子「草の上で愛を」
第49回応募数:470作品、新人賞:河合二湖「バターサンドの夜、人魚の町で」、佳作:如月涼「サナギのしあわせ」
第48回応募数:429作品、新人賞:該当作なし、佳作:ふくだたかひろ「熱風」、石川宏千花「ユリエルとグレン」
第47回応募数:424作品、新人賞:該当作なし、佳作:長江優子「タイドプール」、青「ファントムペイン」
詳細講談社児童文学新人賞募集要項(http://shop.kodansha.jp/bc/ehon/youkou.html#b)
メフィスト賞
対象広義のエンターテインメント作品、書き下ろし未発表作品
資格他社デビューの人は不可
枚数400字詰原稿用紙換算350枚以上、30字×30〜40行で印刷 ※手書き不可
梗概20字前後のキャッチコピーと800字程度の梗概
締切なし(随時受付)
発表「メフィスト」各号
権利優秀作品は講談社より刊行
雑誌掲載権及び出版権は講談社に帰属、出版に際しては規定の印税支払
参考第40回受賞作:望月守宮「無貌伝 双児の子ら」
第39回受賞作:二郎遊真「マネーロード」
第38回受賞作:輪渡颯介「掘割で笑う女 浪人左門あやかし指南」(受賞時は「落ちる弦月の鎌」)
第37回受賞作:汀こるもの「パラダイス・クローズド」
第36回受賞作:深水黎一郎「ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ!」
詳細メフィスト賞応募要項(http://shop.kodansha.jp/bc/mephist/entry/index.html)
第9回講談社BOX新人賞“Powers” フィクション部門
対象書き下ろし未発表作品
枚数400字詰原稿用紙換算350枚以上、1行30字×20〜30行で作成 ※手書き不可
梗概20字前後のキャッチコピーと800字前後のあらすじ
締切2011年4月28日(必着)
発表5月末日
権利受賞作品の書籍化に際しては規定の印税支払
参考第8回/Powers:円山まどか「自殺者の森」、Stones:井上竜「喪服探偵aiko.」、揚野蛙手「Oの神様」、高橋渉水「インモラルインテレクト」、あみるニウム「ハルチ」
第7回/Talents:木村強「狼の恋人」、四季剣一「僕と彼女と母の死体」、Stones:木之十甲「切子童子と千足御前」
第6回/Talents:鳥居なごむ「シャングリラ」、Stones:伊藤孔五「ペーパーバッグ・ストーリー」、荘田竹一「T明日起きたら」、上左右ゑ門「活殺剣理ジュブナイル」
第5回/Powers:森野樹「レッドアローズ」、Talents:千石サクラ「ネジマキチョウチョ」、ニジ(虫偏に兒)河識夢「syojo」、Stones:友志木亜希「銀のダイアモンド」
第4回/Powers:湊利記「マージナルワールド」、Talents:十町長雨「きれいな自殺手」、Stones:木之十甲「||:MAIDO MAID & ANDROID:||」、上山知也「キス&デス」
第3回/Talents:架神恭介「戦闘破壊学園ダンゲロス」、紅蓮櫻「黒式セーラー」、Stones:八田モンキー「どらごんのーと」
第2回/Powers:神世希「神戯」、新沢克海「コロージョンの夏」、Stones:鬼虫兵庫「バカラバ I −bagaraba−皆殺しの霧街」、椎名ヒロ「Trap Song」、地本草子「BUGS」、美浦アスカ「ル・アンジェ 愛おしきこの世界で」
第1回/Powers:該当作無し、Talents:井上スナ「ぼくの中の君が、君の中の僕に挨拶をする」、西陽武十「総理探偵」、Stones:新沢克海 「ダンスモンキーの虚と実」
詳細Powers(http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/powers/)
講談社BOX新人賞“流水大賞” 小説部門
対象書き下ろし未発表作品
枚数400字詰原稿用紙換算350枚以上、1行30字×20〜30行で作成
梗概20字前後のキャッチコピーと800字前後のあらすじ
締切随時
発表4ヶ月おき
権利優秀作品は「講談社BOX」として書籍化、印税支払
出版権・雑誌掲載権は講談社に帰属
参考第7回/大賞:ウノサワスバル「さよなら彦」、至道流星「雷撃☆SSガール」、杉山輝征「World系NIPPON」、優秀賞:なし ※あしたの賞2編は略
第6回応募数:66編、大賞:なし、優秀賞:岩城裕明「ようこそ、ロバの目の世界へ。」、辻鷹佑「P.C.〜ペアレンタル・コントロールド〜」「こんなに近くで」「極彩色虚言泡沫絵巻」 ※あしたの賞2編は略
第5回応募数:55作品、大賞:鏡賢司「機械仕掛けの泡」、優秀賞:該当作なし ※あしたの賞2編は略
第4回応募数:65通、大賞:該当作なし、優秀賞:該当作なし ※あしたの賞5編は略
第3回/大賞:該当作なし、優秀賞:黒乃翔「マッドドリーム・アンド・マジカルワールド」、天原聖海「ファイナリスト/M」 ※あしたの賞4編は略
第2回応募数:102作、大賞:該当作なし、優秀賞:泉和良「エレGY」、小野梓「SWITCH」 ※あしたの賞9編は略
第1回応募数:27本、大賞:該当作なし、優秀賞:小柳粒男「くうそうノンフィク日和」
詳細講談社BOX新人賞“流水大賞”(http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/award.html)
2011年上期ホワイトハート新人賞
対象ホワイトハートにふさわしい小説、ジャンル不問
資格年齢、男女、プロアマ不問
枚数40字×40行で85枚〜100枚程度
梗概1000字程度のあらすじ
締切2011年3月末日(当日消印有効)
発表2011年6月
賞金出版時の印税
権利受賞作品の出版権、映像化権、その他いっさいの権利は講談社が優先権を所有
参考2010年上期応募数:107作品、受賞作:桜木はな「プリンセスの系譜」、黒猫ありす「シュアン」、桃華舞「アリス・イン・サスペンス」
2009年下期応募数:110作品、受賞作:石和仙衣「闘婆」
2009年上期応募数:122作品、受賞作:なし
2008年下期応募数:122作品、受賞作:天野ゆいな「さながら駆けし破軍の如く」
2008年上期応募数:165作品、受賞作:流架「白銀の民」、ぽぺち「カンダタ」
詳細大募集! ホワイトハート新人賞(http://shop.kodansha.jp/bc/books/x-bunko/bosyu.html)
備考締め切りは年2回(上期3月末日、下期9月末日)
「講談社Birth」小説部門
対象書き下ろし未発表作品、ジャンル不問
資格原則、20代以下の新人
枚数1行40字×40行で50〜100枚(400字詰原稿用紙換算200枚〜400枚)
梗概200字程度のウェブサイト上で公表しても良い梗概(あらすじや作品の目指す方向性など)と、800〜1200字程度の内容紹介
締切毎月末
発表翌月中旬以降
権利優秀作品は講談社Birthより刊行デビューし、規定の印税支払
受賞作の出版権、二次使用権などの一切の権利は講談社が優先権を所有
選考審査員:講談社 文芸X出版部 「講談社Birth」編集部
詳細応募要項 小説(http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-birth/info/youkou_novel.html)
備考主催:講談社
第1回講談社ラノベ文庫新人賞
対象長編小説、ジャンル不問 ※非営利目的の個人のウェブサイトや同人誌等掲載作品は未発表とみなし応募受付
資格不問
枚数40字×34行で100〜150枚 ※手書き不可
梗概800字以内であらすじ
締切2011年4月30日(当日消印有効)
発表2011年秋創刊予定の翌月中旬以降
賞金大賞:300万円、優秀賞:100万円、佳作:30万円
権利受賞作品の出版権等は講談社に帰属
選考選考委員:平坂読(ライトノベル作家)、藤島康介(漫画家)、大沼心(アニメーション作家)、渡辺協(講談社ラノベ文庫編集長)
詳細ラノベ文庫新人賞募集(http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008)
[Back]
◆光文社(http://www.kobunsha.com/)
第6回小説宝石新人賞
対象小説、ジャンル不問
枚数400字詰め原稿用紙換算で50枚以上100枚以内、印刷は1行30字×20〜40行 ※手書き不可
締切2011年9月末日(消印有効)
発表「小説宝石」2011年6月号(5月21日発売予定)
賞金50万円
権利「小説宝石」2012年6月号に全文掲載(掲載料は賞金に含む)
受賞作の著作権は本人に帰属、出版権は光文社が優先権を所有
選考選考委員:朱川湊人、三浦しをん
参考第4回応募数:1297編、受賞作:籾山市太郎「アッティラ!」
第3回応募数:1150編、折口真喜子(応募時は、青蛙雨堂)「梅と鶯」、渡辺淳子「私を悩ますもじゃもじゃ頭」(応募時は「父と私と結婚と」)
第2回応募数:1291編、受賞作:中島要「素見(ひやかし)」
第1回応募数:1265編、受賞作:本田十折「草葉の陰で見つけたもの」
詳細小説宝石新人賞(http://kobunsha2.com/sho-ho/newcomer/6/info.html)
KAPPA-ONE 登竜門
対象長編小説、ジャンル不問
資格プロアマ不問
枚数原則として400字詰め原稿用紙換算で200枚以上1000枚以内、印刷は1枚あたり30字×20〜40行を目安に作成
梗概簡単な梗概
締切2008年6月末日(当日消印有効)
権利優秀作品はカッパ・ノベルス「KAPPA-ONE」のシリーズとして刊行(締切途中の刊行もあり)
投稿原稿の出版権等は光文社に帰属、出版の際には印税支払
参考2007年:樹月弐夜「バロックライン」、沖水幹生「ルナ」
詳細KAPPA-ONE 登竜門(http://kappa-novels.com/kappaone/index.html)
備考締切は毎年2回(6月及び12月末日)
第15回日本ミステリー文学大賞新人賞
対象広義のミステリー
枚数400字詰原稿用紙換算で350枚から600枚まで、印刷は30字×20〜40行
梗概1200字以内
締切2011年5月10日(当日消印有効)
発表2011年10月下旬予定
賞金500万円
権利受賞作の著作権は本人に帰属
選考選考委員:綾辻行人、石田衣良、近藤史恵、藤田宜永
参考第14回応募数:168編、受賞作:石川渓月「ハッピーエンドは嵐の予感」、望月諒子「大絵画展」
第13回応募数:166編、受賞作:両角長彦(本名:岡本岳彦)「ラガド」
第12回応募数:151編、受賞作:結城充考「プラ・バロック」
第11回応募数:113編、受賞作:緒川怜「滑走路34」
第10回応募数:123編、受賞作:海野碧(受賞時は、海野夕凪)「水上のパッサカリア」
詳細日本ミステリー文学大賞新人賞(http://www.kobunsha.com/company/scheherazade/mistery_new_entry.html)
備考主催:光文シエラザード文化財団
[Back]
Top > Entry